千葉雑学部屋(^-^)


配布用DVDについて

TAKABoo講師 

え〜、最近とみにDVDレコーダーで作成するDVD素材の話題が
多くなって参ります予感がしますので、
ここで少しお話を・・・。
まず、DVDはかなりデリケートです。
記録したときのデーターと、
各機器個体のレーザーの出力やメディア(円盤)の厚さなどが
ちょっとでも合わないと、すぐ見れなくなってしまいます。
映画などで販売されているDVDは、
DLT-TypeVテープという型式でDDP-Ver2.0フォーマットが標準で、
それからスタンパーという原盤を作り、プレス加工で作成されます。
しかし私たち民生用のものは、
早い話が蝋缶に針金でひっかき傷を付けているようなモノで、
プレス加工のモノと比べると、その溝の深さ、幅、ともに
輪郭がハッキリしていません。書き込まれる情報がアバウトなんです。
ですから、プレスモノに比べると、
同じ盤でも読める機械と読めない機械が出てきてしまいます。
インターネットなどの適応表で、どれでも見れるかのごとく謳われていますが、
実際は各メーカーの販売戦略で、自分で作るDVDについては、
実際は???な部分が多いのです。
そこでどう作ればなるべく誰にでも見れるDVD素材を作成できるのか
少し解説いたします。


1.フォーマット&メディア
今あるDVDレコーダーでは、DVD-RAMとDVD-R、-RW対応
というのが一般的です。DVDレコーダーによっては、
映像データの書き換えや部分消去など、
「家庭でVTRのように使いたい」といったニーズに応えるために、
標準(何も設定しない)でDVDを作成した場合、
フォーマットがDVD-VRや、DVD+RW、DVD+VRというフォーマットで
書き込まれてしまう場合が多々あります。
しかし、このフォーマットに対応している一般用DVDプレーヤー、
PCドライブは最近出回ったばかりで、ごく少数で、
ほとんどの家庭のPCやDVDプレイヤーでは見ることが出来ません。
フォーマットは必ず一番ポピュラーな、
「DVDビデオフォーマット」(DVD-Video)に設定して、DVDを作りましょう。
また使用するメディアもDVD−Rがお勧めです。
同じようなメディアに、何度も書き換えできる−RWというモノがありますが、
これは書き換えがスムーズに行くように、溝を刻む際に細く浅く掘るので、
何年も使用しているプレイヤーだと、レーザーの出力が弱っていたりして、
光の反射の差を確認できず溝がないと判断され、再生できない場合が多いのです。
また、DVD-Rメディアには、データ用とビデオ用がそれぞれ発売されています。
データ用ディスクは原則としてパソコンのデータ記録用、
ビデオ用はDVDレコーダー用として販売されていますが、
物理的なディスクの構造などは一般的に違いはなく、
PC用DVD-Rドライブでビデオ用ディスクを使ったり、
その逆にDVDレコーダーでデータ用ディスクを使うこともできます。
ビデオ用ディスクには、私的録画補償金と呼ばれる、
著作権法に基づく補償金が価格に付加されているだけです。



2.転送ビットレート
これは詳しい説明は省きますが、
この値を大きくすると認識できない機器が多くなります。
このビットレートの設定には可変(VBR)と固定(CBR)がありますが、
これも固定の方が安定して溝が刻まれるためお勧めです。
また、値ですが、70000kbt〜80000kbtで設定してください。
私はいつもCBR80000kbtで設定していますが、85000kbtにちょっと上げただけで、
もう見れないと言うが多かったです。
ビットレート表示がない場合は、設定はFINEまたはXPの設定にしてください。
この転送ビットレートは一枚のDVD-Rディスクにどのくらい録画できるか
という時間にも関わってくるのですが、
自分で作るDVD-Rの場合、一枚のディスクに画質を落とさずに誰にでも見れるDVDを
録画できる時間は、最大1時間が目安です。
またディスク残量に合わせて記録レートを自動的に設定してくれる
「ジャスト録画」などを使用すると、
他の人には見れないディスクが出来上がる可能性が高くなります。
必ずマニュアルで設定しましょう。



3.書き込み時のスピード
民生用DVDレコーダーには、書き込みの際、DVDフォーラムで規格化された、
○○倍速という設定が出来るモノもありますが、これも非常にアバウトで、
4倍速、2倍速で書き込まれたディスクは、再生できないと言われる可能性が高いです。
これも書き込まれる際の溝の出来方が、浅く細くなってしまうためと考えられます。
1倍速で書き込みましょう。

以上の点に注意すれば、
大抵のプレイヤーで再生できるDVDを作成することが出来ると思います。
そうなんです、なるべく多くのプレイヤーで不都合なく再生できるDVD
を作成するためには、そのDVDレコーダーに付いている便利な機能は、
読み込みや編集などの機能は大いに活用できるのですが、
DVDメディアに書き込む際の便利な機能は大抵使用することが出来ません。
ここだけは一番時間がかかる方法で時間をかけて焼くしかないのです。



つまり、誰にでも見れるDVDを作るためには、

1.メディアはDVD-Rデータ用とビデオ用どちらでも可
2.フォーマットはDVD-Video
3.ビットレートはCBR80000kbtまたはFINEまたはXP
4.書き込みは1倍速
5.最大1時間

の原則を守る必要があります。
また、それを見るための機器ですが、やはり家庭用のDVDプレイヤーがお勧めです。
プレステ2などはレーザー出力が弱いため、とてもデリケートで、盤を選びます。