筑波サーキット/スキル別参考目安タイム表

※First/初級スキル
車輌は、街乗り純正仕様。通常ラジアルタイヤ
※Second/中級スキル
車輌は、脚周り交換、グリップラジアルタイヤ。パッド交換、ストリートでの走りに特化している範囲。
※Special/上級スキル
車輌は上記にSタイヤ仕様、コンピューターチューンetc
※プロドライバー
車輌は、エンジンスワップ、ボアアップNG、Sタイヤ、タイヤサイズ変更、通常サーキット仕様範囲。※印は、プロドライバー予想タイム


車種 ※First/初級スキル ※Second/中級スキル ※Special/上級スキル ※プロドライバー
NEW MINI S 1分15秒 1分12秒 1分9秒 1分8秒台
E36-318is 1分16秒 1分14秒 1分10秒 1分9秒台
E36-M3B 1分12秒 1分9秒 1分5秒 1分4秒台
E36-M3C 1分11秒 1分8秒 1分4秒 1分2秒台
E46-318ci 1分15秒 1分13秒 1分12秒 1分11秒台※
E46-320 1分16秒 1分14秒 1分13秒 1分12秒台※
E46-330 1分12秒 1分9秒 1分8秒 1分7秒台※
E46-M3 1分10秒 1分8秒 1分5秒 1分3秒台
E90-320 1分14秒 1分12秒 1分10秒 1分9秒台※
E90-325 1分13秒 1分11秒 1分10秒 1分9秒台※
E90-330 1分11秒 1分9秒 1分7秒 1分6秒台
E91-320 1分14秒 NoDate NoDate 1分10秒台※
E92-320 1分13秒 1分12秒 1分11秒 1分10秒台※
E92-M3 1分9秒 1分8秒 1分3秒 1分0秒台※
E87-120 1分16秒 1分14秒 1分12秒 1分11秒台※
E87-130 1分11秒 1分9秒 1分7秒 1分6秒台
E88-135 1分10秒 1分8秒 1分6秒 1分3秒台
Z3-1.9 1分15秒 1分12秒 1分11秒 1分9秒台
Z3-M 1分11秒 1分9秒 1分7秒 1分5秒台
Z4-2.0 1分14秒 1分12秒 1分10秒 1分9秒台※
Z4-3.0 1分11秒 1分9秒 1分7秒 1分7秒台※
Z4-M 1分10秒 1分8秒 1分6秒 1分5秒台
E39-525 1分13秒 1分12秒 1分11秒 1分11秒台
E39-530 1分13秒 1分12秒 1分11秒 1分10秒台※
E39-M5 1分11秒 1分9秒 1分7秒 1分5秒台
E60-525 1分12秒 1分11秒 1分10秒 1分9秒台※
E60-530 1分12秒 1分11秒 1分10秒 1分9秒台※
E60-M5 1分10秒 1分8秒 1分6秒 1分4秒台
E61-525 1分13秒 1分12秒 NoDate 1分10秒台※

「First/初級」とは、愛車の性能を邪魔をせずに発揮させられるレベル。
「Second/中級」とは、愛車の性能を積極的な操作で前に進められるレベル。
「Special/上級」とは、回りの車輌をコントロールしタイムもコントロール出来るレベル。

■First/初級レベルは非常に内容が高いです。通常では「上級レベル」に値する内容だからです。
愛車の性能を運転操作で邪魔をしないよう開放する、これは、簡単に書くと「全開走行」です。いくら運転歴が長くとも普通のドライバーには経験の無い領域になります。そして、これまでの運転スキルをゼロにして「本当の車の運転技術※造語」を学ばなければいけません。「考えて走る」入り口です。ここで、サーキットタイムが客観的な数値として、現状のレベルを教えてくれます。タイムを利用してスキルアップのレベルの目安としましょう。

■Second/中級レベルになると、スキルが上がった腕前と経験を活かして、積極的に車の性能を引き出していきます。車のパーツや機能を勉強し、自分なりの運転理論を構築し、生活に合わせた愛車のコーディネイトを考え、限られた環境の中でも成長を目指す場を考えます。
ここでようやく「車のセッティング」、パーツの変更等を、実感して楽しめるようになれます。
闇雲にタイムを追いかけなくなり、同じタイムでも幅や引き出しを増やしていきます。走りを考えるのが楽しくて止められなくなります。


■Special/上級レベルになると、自身のスキルではなく、一緒に走るほかのドライバーをコントロールするスキルとなります。例えばサーキットスケジュールを事前に計画を立てられるようになります。一緒に走る車輌をよさを引き出したり、走りを上手に活用したり、自分のペースで考えた走りが出来、回りに迷惑を掛ける事なく、他のドライバーの走りをコントロールして走るレベルです。
ここまでくると、公認レースに出場しても問題なく完走できるようになります。

※BMWPoleSitterの7年間の筑波サーキットのドライのタイムデータを元に算出した参考目安データですが、新型車両やデーターの無い車輌は、雑誌編集、プロや関係者等からの情報を軸としてあります。全てがポールシッター参加車輌に該当していません。気候や路面状況、車輌改造範囲やドライバーによりタイムは前後します。このタイム表はあくまで「目安」となりますので参考程度にご覧下さい。

2008.12.現在。